***お知らせ***
2019年11月06日
町家手作りマーケット
こんばんは
昨日は京都四条にある「o・mo・ya」カフェさんでの「町家手作りマーケット」に出店させていただきました。
京都まで運転に自信がないので今まで京都での出店はしたことがなかったのですが、カフェでの開催で机も椅子もお借りできるということで出店させていただきました。
スーツケースで電車で行ったのですが、そんな状況はほぼないので各駅でエレベーターを探したり、エスカレーターに乗っちゃったり階段で行ったりでなかなか大変でした。1人だし、駅でトイレに行きたくなったらどうしたらいいのか・・・とか考えたり。
しかも朝の通勤、通学時間で電車は満員だし乗るのも一苦労で店に着いた時点ですでにぐったり。
お店は古民家を改装した雰囲気のある素敵なカフェで、1階、2階、蔵のスペースをブースに使い、9時に抽選でブース配置が決まりました。私は2階。
古民家なので昔の階段のままで、かなり急な傾斜だったので重いスーツケースを持って上がるのにまた一苦労でした。

畳に大きな木のテーブルがセッティングされていて癒しの空間でした。
19ブースの出店があり、ジャンルも色々で見せていただいて楽しかったです。
畳なのでお客様もゆったりお買い物を楽しまれたようでした。
私はこんなイベントは初めてだったのですが、「カフェで定休日を利用した手作り市」というコンセプトはとてもいいなと思いました。

今日起きたら肩がパンパンで筋肉痛・・・。
やっぱりスーツケースで電車で行くのは大変ですね。

昨日は京都四条にある「o・mo・ya」カフェさんでの「町家手作りマーケット」に出店させていただきました。
京都まで運転に自信がないので今まで京都での出店はしたことがなかったのですが、カフェでの開催で机も椅子もお借りできるということで出店させていただきました。
スーツケースで電車で行ったのですが、そんな状況はほぼないので各駅でエレベーターを探したり、エスカレーターに乗っちゃったり階段で行ったりでなかなか大変でした。1人だし、駅でトイレに行きたくなったらどうしたらいいのか・・・とか考えたり。
しかも朝の通勤、通学時間で電車は満員だし乗るのも一苦労で店に着いた時点ですでにぐったり。
お店は古民家を改装した雰囲気のある素敵なカフェで、1階、2階、蔵のスペースをブースに使い、9時に抽選でブース配置が決まりました。私は2階。
古民家なので昔の階段のままで、かなり急な傾斜だったので重いスーツケースを持って上がるのにまた一苦労でした。

畳に大きな木のテーブルがセッティングされていて癒しの空間でした。
19ブースの出店があり、ジャンルも色々で見せていただいて楽しかったです。
畳なのでお客様もゆったりお買い物を楽しまれたようでした。
私はこんなイベントは初めてだったのですが、「カフェで定休日を利用した手作り市」というコンセプトはとてもいいなと思いました。

今日起きたら肩がパンパンで筋肉痛・・・。
やっぱりスーツケースで電車で行くのは大変ですね。
Posted by sora屋 at 23:11│Comments(0)