***お知らせ***

   

2018年10月29日

フェルト玉ネックレス(途中)

こんばんはiconN12

毎日どんどん日が短くなって、夕方5時半には暗くなって、段々寒くもなって・・・この季節はなんだか物悲しい感じです。

近江神宮マルシェが終わってから、コストコに連れて行ってもらったり、辞めた食品工場で仲良くなった方とランチに行ったり、地元に帰って幼なじみの友達に会いに行ったりバタバタしてる間に1週間が終わってしまいました。
27日に地元の友達3人で女子会をしたのですが、そのうちの1人とは幼稚園の頃からの付き合いなので、40年以上、半世紀近くに渡ります。なんだかすごいなぁ・・・。そんなに長く付き合ってくれる友達って大切な財産です。
ランチして、カラオケに行って、王将に行って1日喋って歌って食べておおいに発散してきました♪

そんなこんなしてる間をぬって、ちまちまフェルト玉のネックレスを作っていましたが、やっと完成に近いところまでできましたー。あ~時間かかった!
フェルト玉を作るのにだいぶ時間がかかってしまいました。



まだ金具をつけてませんkao08

フェルト玉は6mm~10mmぐらいで、51cmぐらいです。
もう少し長くしたかったけど力尽きました(笑)
他の色も入れようかと思ったけど、凄く綺麗な青なので1色にして葉っぱと蝶のゴールドチャームを入れてアクセントにしました。

お揃いのピアスも作りたいのでもうひと頑張りしまーす。  

Posted by sora屋 at 22:22Comments(0)

2018年10月22日

近江神宮マルシェ

こんばんはiconN12
昨日は近江神宮マルシェに出店させていただきました♪
ありがとうございました!
土曜日は午前中まさかの雨でしたが、昨日は朝から爽やかな秋晴れでした
雨女にしては珍しいほど何の心配もいらないお天気で、もうそれだけで何割かは達成感があるほど(笑)
近江神宮の参道が木陰で日が当たらないので、寒く感じるほどでしたが心地良い1日でした~。




10月というここで、七五三参りの方が何人も通られました
着物姿は華やかで可愛かったです~。
今の着物の流行りは水色なんでしょうか?
水色率がかなり高かったような・・・。
そう言えば、私が勤めてる着物屋さんで予約された方も水色の方がいらっしゃいました♪





先日知恩寺の手作り市で買った流木のネックレススタンドを使ってみました~。
写真は分かりにくいけど素敵なスタンドです

昨日はまゆごんさんとお隣同士だったので、おしゃべりしながら楽しく1日を過ごせました。
やっぱり1人で出店するより一緒に出店できると楽しいです~。
来月も一緒に出店できそうなので楽しみです。

次は11月12日のびわ湖手作り市への出店を予定しています。  

Posted by sora屋 at 20:56Comments(0)

2018年10月19日

フェルト玉ネックレス

こんばんはiconN12

羊毛フェルトのネックレスを2種類作りました。




グリーン、茶、オレンジなど秋カラーで♪
小さめのフェルト玉を使ってロングネックレスを作りたくて作ってみました。
時期的に今がベストなのでいっぱい作りたかったけど、フェルト玉を作るのに時間がかかって1つしか作れなかった(泣)

新しい仕事を始めて慣れるのに必死なのに加えて、ちょこちょこ遊びに行ってるとホントに時間がない(←そりゃそうだ)
もうすぐ冬になると屋外イベントには出ず冬眠生活に入るので(笑)、春までに予定してる出店は後3回。
それまでにもう少しフェルト玉のアクセサリーを増やしたいなぁ・・・。  

Posted by sora屋 at 20:48Comments(0)

2018年10月18日

出店のお知らせ

出店のお知らせです♪

 「近江神宮マルシェ」
 
   iconN0810月21日(日) 9:00~16:00

   iconN08滋賀県大津市神宮町1番1号
 
   iconN0812番ブース

週末は天気が良さそうですicon01
ちょうど気候もいい時期なので、散策されても気持ちいいかと思いますし、是非おでかけ下さ~い♪

45店舗も出店されるようで、ハンドメイド友達の「まゆごんさん」もお隣で単独初出店されるので楽しみです。

お待ちしてまーす。  

Posted by sora屋 at 20:26Comments(0)

2018年10月16日

天然石ネックレス

こんばんはiconN12

天然石イエロージェイドとグレーメノウのネックレスを作りました。



天然石ををふんだんに使い、しかも黄色とグレーの組み合わせなので、上品な仕上がりになったかなと思いますkao05

この色合わせ、なかなか気に入ってます♪

80cmのロングでーす。
  

Posted by sora屋 at 22:57Comments(0)